60代女性 リウマチ
掲載日:アクションプランを毎週立てて、実行しようと努力したことが張りのある毎日につながった。
記入日:2011年2月22日
女性 ストレス性腰痛
掲載日:何もしない日々でしたが、ワークショップの6週間、何かを行動する生きがいを感じました。人生に対しての不安や痛みによる苦しみを話し合うことで気持ちが楽になりました。
記入日:2011年2月15日
20代女性 潰瘍性大腸炎
掲載日:病気に関することで悩んだ時に”こう考えたらいい”ということや診察時の時に、医師などに”こう伝えたら良い”という具体的な方法を教えて頂けたので、意識の持ち方が変わりました。意識の持ち方を変えることで、心の在り方や、行動が変わっていった自分に気づきました。
記入日:2013年3月17日
20代女性 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)
掲載日:普段の学校生活で難病の方と会うのはきわめてまれで、まして患者会ともなると年上の方が多く、もっと若い方にお話を聞きたいと思っていたので、とてもいい機会だった。異なる病気の人の話を伺うことで、ひと口に慢性疾患といっても様々なつらさがあるのだと身をもって実感した。
記入日:2012年11月28日
30代女性 てんかん、広汎性発達障害、アトピー性皮膚炎
掲載日:大きな目標を立てすぎてすぐに結果を求める傾向があり、すぐに意気消沈しやすかったが、目標設定や問題解決法に無理をしていたり、間違いがあったこと、それがストレスも増やしていたことに気付かされました。
記入日:2012年12月1日
30代男性 線維筋痛症
掲載日:実際に持病をおもちの方と一緒に時をすごせて自分のなかの病気で情けない等、自分を責める気持ちが和らぎました。皆さんとても辛いけれども頑張ろうとしてる気持ちに、共感しました。このプログラムに参加できて本当によかったです。
記入日:2013年3月17日
30代女性 全身性エリテマトーデス
掲載日:異なる病気の人でも、悩み事が共通しているとわかりました。色々な病気をしていても仲良くできるということもわかったので良かったです。考えることが明るくなってきたと思います。
記入日:2013年4月10日
30代女性 結節性多発動脈炎
掲載日:病気のために「できない」ことばかりに目を向けていたのが、病気でも「できる」ことを考えるようになった。毎回のワークショップで学んだことを帰宅後に夫に報告していたが、「行ってよかったね」と言われたので、家族からも前向きに変わったことがわかるくらい変わったのだと思う。 記入日 2013年3月25日
記入日:
40代女性 リウマチ
掲載日:皆さんの話を聞いて前向きになれました。今までは体が痛ければやらなかったことでもできる範囲でやってみようと思うようになりました。
記入日:2012年11月20日
40代女性 糖尿病
掲載日:いつもは家族や周りに合わせている自分がいて、あとから反省したり、毎日を充実していませんでしたが、ワークショップには出かけて行ける楽しみもあり、良い勉強になりました。今回、参加することで、自分を大切にしないといけないと思ったのと、リラクゼーションの仕方、考え方、接し方を学べたのがよかったです。
記入日: