50代女性 バセドウ病
掲載日:アクションプランを引き続き実行できているので、根気が出てきた。
記入日:2009年8月7日
50代女性 強皮症、ぜんそく、肺気腫
掲載日:気持ちの切り替え法の引き出しが増えたので、いつまでもマイナス面に執着せず考え方、見方を変え、別の解決策を捜す術が身についてきて、落ち込みからの脱出が早くできるようになった気がします。
今までも不安は常にあり、普段は病気の苦しさを忘れるように努力していますが、それを避けるのではなく、現実を正面で受け止めた上でよい方向へと変えていくという具体的なわかりやすい学習で、前向きになれそうです。信頼できる仲間が出来たことに感謝します。
記入日:2009年8月1日
今までも不安は常にあり、普段は病気の苦しさを忘れるように努力していますが、それを避けるのではなく、現実を正面で受け止めた上でよい方向へと変えていくという具体的なわかりやすい学習で、前向きになれそうです。信頼できる仲間が出来たことに感謝します。
50代女性 緑内障
掲載日:薬の重要性を改めて思いました。これからは忘れない様にキチンと守ります。
記入日:2009年9月6日
50代女性 関節リウマチ
掲載日:病気の悩みや辛さを前向きに捉えて切り替える方法を、学べたように思います。自分の事を話すために考える事で、自分を更に客観的に見られたような気もします。
記入日:2009年11月8日
60代女性 顔面まひ
掲載日:大変な病気の方もおられるなか、自分はまだよい方かなーと思うようになり、家で歌など口ずさむように明るくなり、現実を受け入れて前向きに過ごしたいと思いました。
記入日:2009年
60代女性 膠原病(混合性結合組織病)
掲載日:いろんな面で、前向きに考え、ある程度感情面などのコントロールができるようになったと思い、家族も「明るくなったね」と言ってくれています。
記入日:2009年
60代男性 多発性硬化症
掲載日:家に閉じこもってテレビばかり見て、リハビリ以外外出しなかったのが、少し外出するようになりました。
記入日:2009年8月4日
30代女性 皮膚筋炎
掲載日:それぞれの病気について個々の悩みや克服の仕方など、病気をもつ本人の生の声を直接聞けたことは、かなり自分に響いた。同じ地域に、近くにこんなに同じ難病を抱える人がいて、自分だけが悲劇のヒロインじゃないということを感じました。つらい経験をしている分、人の心の痛みを良く分かち合える人たちの集いとも感じました。自分も、同じ病気の人に元気を与えられたらなぁと思います。
また、人前で話すのが苦手でしたが、1週間ごとに克服できていたように思います。
記入日:2009年
また、人前で話すのが苦手でしたが、1週間ごとに克服できていたように思います。
30代女性 全身性エリテマトーデス
掲載日:異なる病気を持った方も同様の悩みを抱えていた事ということがわかり、自分だけではないのだと安心しました。異なる年代の方々に自分が思っている事を表現する事が自然に出来るようになりました。病気をかかえている者同志だから話がしやすかったという事もあります。また、思っていることを表現するのが楽しくなり、参加者の方から最初は来た頃と随分と変わったとの言葉をもらい一緒に参加できて良かったなと思いました。さらに、アクションプランを通して、実行できることをやるというのが、できるようになりました。今までは、目標は高く設定しすぎていました。だから、できる事からやるということができなくて、自信を失っていました。実行できる事と出来ないことの区別をつけて、取組むことができる様になりました。また、アクションプラン等でできたかどうか、また、その内容を記入することによって、客観的に自分の行動を評価できた事もまた、自分に自信をもつことにつながりました。達成感を味わうことができました。
記入日:2009年11月21日
30代女性 多発性硬化症
掲載日:病気は違っても悩みは一緒で、同じような人がほかにもいるんだと、気持ちが軽くなりました。
記入日:2009年11月28日