体験談

患者の声

40代女性 全身性エリテマトーデス

掲載日:
普段の生活ではあまり知り合うことのできない他の病気の方々と交流を持つことができたのはとてもよい経験になりましたし、それぞれ異なる病態・病状で困難を抱えながらも前向きに生きていこうとする姿勢の方々を見て、とても刺激を受けました。私は体調が悪くなると気分もとても落ち込んでしまうのですが、ブレインストーミングで出されたうつ状態時の回復方法などが参考になり心の持ちようが少し変わったように思います。大変なのは自分だけじゃない、むしろ自分より大変な人もいるのだと改めて気づかされ、自分ももっとがんばらねばと前向きになりました。家にいる時はつい、だらだらと雑事をこなしてしまいがちでしたが、アクションプランを決めることで生活にメリハリがついてよかったと思います。ブレインストーミングも考えることが楽しかったし、他の人の案も参考になり、よかったです。
記入日:2011年10月15日

50代男性 慢性の病気をもつ人

掲載日:
震災で受けた精神的ダメージの癒しになりました。回を追うごとに生活が追いついていきました。インストラクターの方ありがとうございました。大変リラックスして参加できました。
記入日:2011年10月24日

50代女性 SLE、腎不全(人工透析)

掲載日:
自分の病気だからと甘えていた所があったがいろいろな意味でセルフマネジメントが大事だとわかった。このような機会を作ってくださっている協会に感謝します。
記入日:2011年11月27日

60代女性 線維筋痛症

掲載日:
できないこと、辛い病状のこと、今後の不安といったことにのみ心がとらわれていた自分、肯定的な考え方に対しても「楽観的で問題から目をそらしてごまかしている」という様な批判的な見方をしていた自分が、6週間の実践をする中で「~すべきだ」から「~してみたい」という気持が生まれ、少しでも何かアクションを起こすと脳が喜ぶ感覚を味わうことができました。病状自体は変化はなくても、何か楽しめる物はないかな?と心が動くようになりました。家族からも少し前向きになったと言われました。病気でも健康な生活をしたいと思うようになりました。
記入日:2011年10月6日

60代女性 糖尿病

掲載日:
アクションプラン達成に向けて一日の行動を計画的に過ごせた。
記入日:2011年10月24日

70代女性 腎不全

掲載日:
共に慢性疾患を持っているという共通基盤があり、気楽に自分の心の中を話すことができました。相手の病気とも思いやる気持ちも芽生えました。暖かい雰囲気で友達もでき、大変良かったです。自分ひとりで悩んでいたことも、自分で解決方法をみつける手段や解決できない問題は、この問題は解決できないこととして受け入れることを気づかされました。
記入日:2011年11月29日

30代女性 1型糖尿病

掲載日:
自分に自信がもてた。漠然としていた悩みが明確になり、アクションプランを毎週たてることができ、生活にハリが出てよかった。
記入日:2011年12月12日

20代女性 SLE、腎機能低下

掲載日:
アクションプランで目標を立て挑戦することで、色々なことを計画的に取り組めるようになったと思います。日常的な運動を続けることができるようになりました。食事制限に取り組むようになりました。また、瞑想やリラクゼーションの活用で気持ちを落ち着けたり、肯定的な考えで落ち込みを軽くできるようになってきたと思います。
記入日:2011年9月13日

30代女性 潰瘍性大腸炎

掲載日:
様々な人の意見や気持ちをお聞きすることが出来て良かった。自分自身周りの人に「つらい気持ちを理解してほしい」と求めてしまうことがよくあるけど、同時に逆の立場として相手の気持ちを少しでも察する手がかりとして役立っていくと思う。また色んなことを教えていただいてとても勉強になった。また、病気との付き合い方、向き合い方が変わった。今までは医師に任せきりの姿勢だったが、自分が一番の管理者という意識を持つようになった。そこから積極的に病気について勉強したり、日々の中で自分で工夫するようになった。以前より気持ちも楽になった。
記入日:2011年5月28日

30代女性 ガン

掲載日:
同じ病気の方がいなくて、私はここにいるべきではないのでは・・・と参加したときは少し後悔がありましたが、回数を重ねるうちに、いろんな病気の方のいろんな考えを伺うことができて、良い経験になりました。病気と向き合い、再発してもたたかってやるという気持ちになれたことで、スッキリしました。
記入日:2011年7月4日