体験談

患者の声

50代 慢性腎不全

掲載日:

毎週立てるアクションプランは日々の励みになりました。運動の習慣がつきました。

 

 

記入日:2023年8月

60代 パーキンソン病

掲載日:

課題ごとの解決方法を参加者自らが考え、発表する手法が参加型で良かったと思う。

 

記入日:2023年8月

40代 関節リウマチ

掲載日:

参加前よりも、自身の思いを人に話すことができるようになったと思います。家族や、職場の人にも、すこしずつではありますが、落ち着いて話をしたり聞くことができていると思います。

記入日: 2023年8月

40代 慢性腎臓病

掲載日:

いろんな人の話が聞けてよかった。様々な場所で頑張っている人の存在を知り、私も頑張ろうと思いました。

記入日: 2022年9月

50代 慢性腎臓病(透析後、腎臓移植)

掲載日:

ブレインストーミングやアクションプランを通じて、少しずつ能動的に参加することができました。健康管理の基本を再確認できたので、これまで通りで良かったことは自分の自信になりました。進行役や他のメンバーの方々との交流を通じて、自分も頑張ろうと励みになりました。

記入日: 2022年9月

70代 脊髄小脳変性症

掲載日:

日頃の個人的悩みを共有できてよかった。オンラインなので参加しやすかった。6回のワークショップを通して、感謝、ポジティブな心が芽生えた。

記入日: 2023年2月

70代 脊髄小脳変性症

掲載日:

何事もプラス思考で受け止めれるようになり、感謝の言動を容易に出せるようになりそうです。

記入日: 2023年2月

40代 1型糖尿病

掲載日:

他の人の意見が聞けて良かった。ちょっとだけ考えが変わったと思う。

記入日: 2023年2月

40代 メニエール病

掲載日:

人との繋がりの中で慢性疾患に対するセルフマネジメントを学ぶことができた。

記入日: 2023年2月

40代 リンパ管腫 糖尿病

掲載日:

気持ちの切り替え方や困難への今までとは違うアプローチの仕方を教えてもらいました。進行役の方々の雰囲気作りや語り口がよかったので参加しやすかったです。前向きに考えられる自分を導く方法を知り、セルフマネジメントの方法について常に考えるようになりました。

記入日: 2022年5月